侍れっどの明日できることは明日やれ

徒然なるままに筆を書き連ねます。

保険xアジャイルコミュニティをやっています

なんとなく気持ちが筆を運ぶときだけ書いています、れっどですw

 

 

7月は結構外出や移動、休日のお仕事なんかも多くて一年で一番忙しかった反動か、8月頭にコロナにかかりました。。。

そこから40度超え4日、2週間近くたつ今でも体力が戻ってこないでくらくらしている今日このごろです。。。

 

さて、2019年7月に保険xアジャイルコミュニティ『.insurance』を立ち上げてから早4年が経過し、5年目に突入しました。

blog.samuraikatamaris.red

 

もちろん2019年はコロナ前なので基本的に活動はオフラインでしたが、2020年以降、オンラインでの活動にシフト。。。がうまく波に乗れず、一度フェードアウトしてしまったんですよね。

 

2022年あたりからもう一度エンジンを掛け直して、オンライン開催且つ運営が無理をしないペースでやろうということで、たらたらやってます。

昨日も今年3回目の活動をしていました。

 

今は活動拠点をdiscord上に移し、作業場はmiroを使い、Facebookもプライベートグループにしているので、ほぼ外からは姿が見えないところでやっています。

https://exagile.peatix.com/

※一応Peatixで参加者管理はしていますが、discord内で活動するのでPeatixだけ見ても活動には参加できません

 

 

このあたりは心のNDAを結んで業界の込み入った話もしていこうぜ!という形を取っているからで、基本はメンバーの紹介制でdiscordに入ってもらえればと思っていますが、もし保険業界に関わっている人(別に保険の事業会社やシステム子会社にこだわりはありません、SIerだろうが卒業生だろうがどなたでも保険業界をもり立てたい人が来てくれたら嬉しいです)がいたら、コメントでもお声がけくださいませ。

 

 

前置きが長くなりましたけど、昨日のテーマは「アジャイル型開発プロジェクトにおけるドキュメントどこまでつくってる?」でした。

 

Scrumを適用しているかどうかとかは別にどうでもいいなと個人的には思っていますけど、アジャイル型のプロジェクトってメンバーを減らして少数精鋭で仮説検証を繰り返して進めているケースが多いですよね。

また、「チーム」としての活動をとっているところも多いと思います。

そういう意味では、デザインをまるっとチームで受け持っていたりもするし、QAをチームに含んでいたりもするいろいろなケースがでてきている印象です。

 

つまり、今までは分業制でやってきたものが自分たちの手の内でやっていく形に変化してきており、いわゆる内製化みたいな流れも起きているのだと思います。

当然ながら、その流れの中でデザインを初めて自分たちのチームの中でやるケースもあるし、アジャイルかどうかというよりも自分たちの営みをどうしていくのがいいのだろうかを模索している。まさに自分たちのあり方の探索期の人たちが多い印象です。

 

そういう中で、うちはこうやっているけどみんなどうしている?って言うのも一つの事例としてとてもよい議題にもなるんだけど、みんな似たりよったりで悩んできているのであれば、すでに先行して轍を踏んでしまった知見もたくさんあると思うんですよね。

 

今はまだこう議論がポストモーテムみたいになっているところもありますが、もっともっと自分たちの未来の話をしながら、会社を超えたハンガーフライトな場になっていくといいですよねー。

 

そんなことを感じた療養中の2023、夏でした。