侍れっどの明日できることは明日やれ

徒然なるままに筆を書き連ねます。

BIT VALLEY −INSIDE− Vol.9が終わりました

去る6/4、medibaさんでBIT VALLEY -INSIDE- Vol.9を開催しました。

今回は、DevLOVEとの共催という形をとり、ちょっといつものINSIDEとは層が違う感じ(僕からしたらDevLOVEの人たちのほうがホーム感強いけどw)でしたね。

 

テーマは「正しいものを正しくつくれているか?」で、ギルドワークスの市谷さんのお話がメインでした。

f:id:samuraiRed:20190604193747j:plain

 

資料はこちら。

 

www.slideshare.net

 

 経産省のプロジェクトの実話ではありますが、個人的には大きなプロジェクトにいろいろ関わってきたこともあり、どこにでも起こりうる、"アジャイル以前"の問題だよねーというところには共感しかなかったです。
 
 
だからこそ、どうするのか。
そこが今回のポイントだったと思うし、その取り組みと市谷さんが考える仮説検証のセオリーを理解するという意味で、面白い回だったと思います。
 
弊社からはマーケの子が何人か来てくれていて、市谷さんの話から僕が感じることと同じものを感じてくれていたらいいなーと思っていたりします。
 
後半には、当時の開発メンバーが壇上にあがり、sli.doを使った会場(+ZOOMの人)のQAなんかがありました。

f:id:samuraiRed:20190604203323j:plain

 
 
さて、LT。
なんかここだけBIT VALLEY -INSIDE-感だしまくりでしたが、僕とうちのマーケのまえしょーとI先輩、そしてmedibaさんに入場しているデザイナーさんの4人が登壇でした。
 
僕のはちょっといろいろと大人な事情から表紙だけチラ見せします。

f:id:samuraiRed:20190605103529p:plain

みんなクオリティ高かったなぁ。

INSIDEですらあんまり突貫でLTやりますって言いにくくなってきたwww

f:id:samuraiRed:20190605104923j:plain

f:id:samuraiRed:20190604210301j:plain

f:id:samuraiRed:20190604210804j:plain

f:id:samuraiRed:20190604211327j:plain



 現場からは以上です。

 

追伸:

10年弱ぶりに、まつじゅんさん(僕のファシリテーター師匠の一人)と会うことができて嬉しかったです!!!!

f:id:samuraiRed:20190604192739j:plain

 

旅するAgile本箱@レバレジーズ

すっかり書きそびれていました。

4月の下旬から5月の末まで、翔泳社の取締役である岩切さんの企画、『旅するAgile本箱』をお借りしてレバレジーズ本社で図書館にさせてもらいました。

 

iwakiri.hatenablog.com

 

 

マーケティング部のまえしょーを(図書)館長にして、主にエンジニアとマーケター、デザイナーに向けて展開していきました。

 

毎度のことながら僕がノリでやっていると思うでしょう?

そんなことないんですよw

f:id:samuraiRed:20190603134401p:plain

↑ほら、手挙げてる人がいる!(これ今きづいたけどまえしょー館長は手を挙げていなかったwww)

 

 

で、これをお借りして館長のところにもっていくと。。。

f:id:samuraiRed:20190419103705j:plain

デザイナー、マーケターの若者たちが一緒に手伝ってくれてこんな感じ♪

こんなところでみんなのセンスを無駄にフル活用するオールインハウスwww

 

 

館長満面の笑みでオープンしました!!

f:id:samuraiRed:20190419104101j:plain

 

 

で、月もあけた5月9日。。。じゃじゃん!!!!

満を持して御本人登場!!www

f:id:samuraiRed:20190509121459j:plain

社内を見学いただいたり、うちのランチ中の若者に絡んでくれたりして和やかな雰囲気♪

f:id:samuraiRed:20190509122054j:plain

 

お土産に美味しい大福をいただきつつ、マーケの若者たちと岩切さんとご飯を食べにいきましたとさ。

f:id:samuraiRed:20190509124907j:plain

 

岩切さんはいろいろ僕の転職についても気にしてくれていて、僕がここでどんなことをしたくて、どういう想いでここにいるのかを理解してくれたのがありがたかったです。

また、直接一緒に仕事をしているわけではなかったりする子たちだけど、彼らを岩切さんに紹介できたのもすごくよかったなぁと思います。

 

 

そして本題に戻ります。

全部の本の感想を集めることはできていないんですが、ざっくりみんなの感想をシェアして張り出してました。

f:id:samuraiRed:20190530125321j:plain

 

これは一つのきっかけに過ぎなかったと思うけど、名前しか知らなかった人とつながる機会にしてくれた声も聞こえてきたし、読みたかったけど読めていなかった本に出会えたという声も聞こえてきたし、ちらっと読んでやっぱりよかったので自分ですぐに買ったっていう人もたくさんいたし、この企画には弊社で開催することにすごく意味があったなと思いました。

 

岩切さんありがとう!

そして、感想ブログが遅くなりすみません。。。

 

そして、5月末、またまたヴァル研究所に旅立っていったのでありました。

 

貸し出しお申し込みはこちらです。

「旅するアジャイル本箱」貸出の申込

 

おしまい。

あれ?書籍の中身についてなんにも書かなかったなw

とても素敵な本ばかりです(雑www

エンジニア新卒研修を終えて

f:id:samuraiRed:20190529090637j:plain先週まで二週間、新卒のエンジニア向けに研修を行っていました。

研修の内容は別途書く場をすでに会社に用意されているので、そちらに書きます。

今回は割愛。

 

エンジニアの入社は7名。

バックグラウンドもスキルもみんなばらばらなところからスタートはしていますが、今回の研修の仕掛けの中でたくさんの先輩社員に囲まれる機会と、自ら考える力、チームでまとめ上げる力、というものを体得できたのではないかなーと思っています。

 

今回の研修自体、運営メンバー4人の試行錯誤と仮説検証のチャンスと捉えていた節もあり、運営側もすごく学びの深い研修でした。

 

はっきりいって、研修なんて時間が確保されているかいないかだけの話で、エンジニアなんで日々勉強、日々成長しないといけません。

新卒の皆さんには、これで終わりではなく、これが始まりでこれが続くんだってことを意識しつつ、配属先でも頑張ってほしいなと思います。

 

研修中に写真とって上のように加工して社内Slackにアップ(正味2分)したら、人事界隈から暇人認定されたのは秘密です(>_<)

 

BIT VALLEY −INSIDE− Vol.8が終わりました

去る4/17、六本木に移転したmedibaさんの新オフィスにて、BIT VALLEY -INSIDE-のVol.8を開催しました。

 

オフィスの感じ、最近多いタイプですね。

NRI時代の本社グランキューブやみなとみらいのスペースを思い出しました。

f:id:samuraiRed:20190417190123j:plain

きれいなオフィス感の写真をとろうとしたら満面の笑みでポーズをとるはぎーはいったい何を考えているのでしょうかwww

 

 

さて、というわけではじまりはじまり。

今回はmedibaさんが幹事で、『medibaを支える技術!』でした。

ちょうど前回、昨年の10月かな?auのWebポータル刷新(取組中)の話をしてくれましたが、今回はその完了報告会的なあれでしたw

f:id:samuraiRed:20190417193145j:plain

 

 

フロントエンドジャーニーさん、武田さん。

f:id:samuraiRed:20190417193546j:plain

 

 

デプロイ・ジャーニーの森竹さん。

f:id:samuraiRed:20190417201225j:plain

こうやって枯れた技術で保守的に回すのではなく、アーキテクトからなにからトライアンドエラーで突き進むところがmedibaさんの凄さだなぁと感心させられますねー。

まだまだ旅は続くようです。

 

 

インフラジャーニー前澤さん。

f:id:samuraiRed:20190417202222j:plain

AWSフルマネージドサービスに移行する中で、EC2→ECS/Fargate、Capisrano/Ansible→Sentry/Datadogというスイッチ。個人的にあんまりコンテナに触れてこなかったので、興味深いのです。

えっと、会場の音声、やたら低音が響いたんですが、前澤さんの声めちゃしぶくてかっこよかったwww

 

 

さて、最後は尾野さん。部長さん。

f:id:samuraiRed:20190417203526j:plain

彼のエモさは新井さんに匹敵しますし、NRIでもレバレジーズでもそうですが、僕はこういう人たちと一緒に仕事をしたかったと思わせてくれるよきマネージャ、よきリーダーだと心底思っております。

 

メンバーのチャレンジを許容し、外敵(w)からチームを守り、失敗をしてもそこから学んで這い上がる組織をつくれるって本当にすごい。

「俺たちはまだ終わってない」

かっこいいです。

 

最近、二人目のお子さんがお産まれになったとかでおめでとうございます!!

 

 

 

さて、恒例LT。

たかくさん。

f:id:samuraiRed:20190417204251j:plain

たかくさんすげーいいこと言っていたんですよね。

“SQLをかくこともプログラミングだ!”

“DBMSの中身を知ることも大事!”

これほんとそうだと思うんですよ。プログラムかけますよりも、こういうなぜ動くのか、どう動くのかを理解できているかどうかまで腹に落とせるエンジニアであってほしい。

 

たじさん。僕は森竹さんがタイマーにしくって8分話したのをしっているw

f:id:samuraiRed:20190417205249j:plain

アーキテクトを考えるときのシンプルな勘所と合理的な意味付けにすごく納得性高いなぁと改めて感じました。ぜひ資料どっかでみてくださいw

 

 

あだちさん。

f:id:samuraiRed:20190417205550j:plain

お仕事上HTMLの大量生成が必要になって、↓の構成で頑張ったっていったいどんだけwww

f:id:samuraiRed:20190417205736j:plain

 

 

 

吉田さん。

f:id:samuraiRed:20190417210055j:plain

この人、medibaを昨年末に辞めて某保険会社にスクラムマスターとして移ったんですが、カルチャーやスコープが全然違う中、めちゃめちゃ勉強して、アプローチの手を変え品を変え、トライアンドエラーを繰り返して洗練されてきてるのがよくわかります。

彼の話は普通にアジャイルとかスクラムとかそういう無用な枠組みを抜きにして、組織やチームのツクリカタという大きな世界で一度しっかりと聞いてみたいと思います。

(きっと次回ホストなのでやってくれるはずwww)

 

 

最後、弊社の時川くん。

f:id:samuraiRed:20190417211643j:plain

彼とは直接の接点が実はあまりなくて、社内で新井さんを呼んだカイゼン・ジャーニー

のイベント、ヴァル研究所見学くらい。実際に話しをしているのもヴァル研究所見学のときの高円寺駅待ち合わせが初めてな感じですw

マーケの子でオフィスも違ったりする子なのでねー。

ただ、中身はもう彼のジャーニー話。この半年くらいのいろいろ経験したことをYWTでふりかえりながら、ちゃんとT(つぎにやること)として前進を続けているのがすごくよかった。

 

僕は何もしていないけれど、彼が自分で動いた結果なのだから、誇りに思って進んでいってほしいです。ご相談、お手伝いはします。

 

ということで、今回も無事に終わりました。

次回はまだ告知がまとまっていないのですが、5/31に弊社レバレジーズで開催します。

BIT VALLEY −INSIDE− Vol.7が終わりました

去る3/19、レバレジーズで開催したBIT VALLEY −INSIDE− Vol.7が終わりました。

f:id:samuraiRed:20190320102642j:plain

 

今回、インフラジスティックス・ジャパンさん主幹の会として開催しました。

テーマは『テック系外資で「グローバルチームと働く」』でした。

扱っているツールが有名でも、インフラジスティックス・ジャパンさんを知っているか否かは関わり方によるところもあるというところで、しっかりと会社をインプットする導入から整備される素晴らしいコンテンツ配置でしたねwww

 

個人的なつながりでいうと、インフラジスティックス・ジャパンの社長をしている東さんとは、2006年くらいからの付き合いなので、もう13年くらい??

僕がNRIに入社して最初に携わったプロジェクトで、僕がWebシステムのサーバサイドでAPIを作っていて、東さん(前職の会社の時代ね)がフロントFlashの足回り部品を作っていて、フロントはまた別の会社さんが作っていてという関係で一緒にお仕事させてもらったところから。

実は、ふたりとも府中市民同士(当時はお互い徒歩5分ほどの距離)だったり、バイク乗りだったり、なんだかんだいろいろと接点があったんですよね。

 

そこから10数年がたち、去年か一昨年くらいにはNRIでの僕のお遊び活動に東さん(こちらは現職)を巻き込んでそのときに今回の登壇者の山口さんを連れてきてもらったり、かつてのプロジェクトのお客さんと東さんと三人でご飯に行ったり、今でもその縁でつながっているという関係なのでした。

 

さて、前置きが長い!w

 

 

 

イントロは池原さん。

一口に外資とかグローバルとかいっても、どこの国とどういうやり取りが発生するかってのが各所前提になるわけです。

バイアスとして、外資ってドライでしょ、給与高そう、成果出さないとすぐレイオフされる、みたいなイメージって人によってまちまちにあると思うので、その辺を解き明かしてくれたのは非常にわかり良かったなーと思いました。

f:id:samuraiRed:20190319193405j:plain

 

 

さて、本編一人目は山口さんの『超えていけ、言葉と文化と時差の壁』。

f:id:samuraiRed:20190319194344j:plain

悔しいことに今日も笑顔がステキなイケメンですw

 

彼の話の中で、よく言われるハイコンテキストとローコンテキストの話が出てきましたが、アプローチを事例で説明してくれたのはとてもわかり易かったですね。

 

NG例「特定のブラウザで挙動がおかしいんだけど」「シラネーヨ、シヨウドオリダヨ」

 

OK例「特定のブラウザだけ挙動が違ってクールじゃなくない?」「ホントウダ、ソノホウガクールダカラナオソウ」

 

みたいな感じw

ローコンテキストがハイコンテキストに合わせるのは非常に難しいので、ハイコンテキストがローコンテキストに合わせるというのもすごくアグリーですね。

 

ポジティブでいることが大事なので、「とにかく明るい山口でいます」って言ってましたwww

 

 

 

さて、本編二人目は新人枠w、古堅さんの『Hello, world! 日本の隅っこからきたエンジニアが覗いた世界の窓』。

f:id:samuraiRed:20190319201004j:plain

古堅さんって面白い読み方だなーって思ったら、沖縄生まれ沖縄育ち、高校はISSAと一緒というバックグラウンドw

キャラクター的な明るさも相まってすごく場が温まります!

 

普段はQAとか技術サポートとかやっているとのこと。

今回はいわゆるみんなが考えるギャップ(と思われそうなところ)を解説してくれるお話でした。

 

例えば、給与とかは年俸制になるけど、税金とかどうなるんだろう?とかはあまり変わらなかったとか、割と人の入れ替わりは速いけど、仕事以外の側面でもつながっているから関係が切れるわけではないとか。

この関係が切れるわけではない付き合い方は僕もかなり重視しているので、今の自分があるなぁと重ねてみていました(もしかして外資に向いてる?w)。

 

良くも悪くも成果主義なので、リモートだろうがなんだろうが成果を出していることが求められる世界というのは、NRI時代の自分ですね(NRIが会社として両手をあげてそれを推奨しているかは知りませんw)。

今はあまり成果主義ではない世界にいるので、懐かしさを感じましたw

 

 

 

さて、本編三人目は西村さん。通称?Paul?ポールって呼んでって言ってました。

話の中でもでてきますが、日本人はすぐ”Kaz”って略したりするんだけど、"Kaz"だらけになっちゃうから、好きなギターリストの"Paul"でいくことにしたとかw

そういえば、侍ぐりーんは自分のことをYuichi "Ray" Mattaって呼んでいるのも同じ理屈だったなというのをこっそり思い出していたのは秘密ですwww

f:id:samuraiRed:20190319202618j:plain

バックグラウンドの話が15分くらいこのあと続くんですが、正直それだけ自分のバックグラウンドを話せることがもう素晴らしい!全然揶揄しているわけではなく。

非常に興味深い経歴でした。

 

"コミュニケーションとマネジメントが両輪である"とか(合っていたよね?)、"自分も外国人であることを意識する"とか、すごく身につまされるお話しだったなと思います。

 

 

 

 

さて、LT。

今回応募ゼロだったので、とりあえず後ろに座っていたらぶわんに振ってみたらちゃんとやってくれたwww

f:id:samuraiRed:20190319210739j:plain

 

僕も先日のヴァル研究所見学ツアーの報告みたいなのを資料なし、写真のみで熱く語るというのをやりました。。。が、写真はないらしいorz

 

ま、いいですw

(追記:写真いただきました!)


f:id:samuraiRed:20190320205436j:image

 

 

 

さて、2018年度も終わりますね。

次回は2019年度一発目。そしておそらく。。。平成最後のBIT VALLEY -INSIDE-になるでしょう。

GIROPPON -INSIDE- になりますがw、皆さん会場をお間違いなく!

 

medibaさんが、新オフィスのお披露目と大規模リプレースのふりかえりを兼ねて4/17に開催します。お楽しみに!!

atnd.org

 

 

どうでもいいんですけど、インフラジスティックス・ジャパンさん、みんな写真が詐欺盛り過ぎじゃないですか??www(↓みてみて)

BIT VALLEY -INSIDE- Vol.7 : ATND

またまたヴァル研究所見学ツアー行ってきました!!

去る3/13、全社カンバンだらけで有名なヴァル研究所さん、またの名を"日本のメンロー"の見学ツアーに行ってきました。

 

個人的なことを言えば、NRI時代に総務とか保険のメンバーと1回目、技術系本部のメンバーと2回目、そして今回のレバレジーズで3回目の見学ツアーでございます。

 

みなさん普通に業務をされている現場にお邪魔しますし、説明なんかもそれぞれがしてくださるのに、無料という、本物の社会貢献とはこのことか!というツアーなので、今や一年待ちも当たり前です。

 

確か僕は入社するかしないかくらいから行きたいって話をしていて、入社一年立たずで順番が来たというなんという用意周到なwww

 

うちのマーケ部部長の社内のSlackチャンネル(ポエムをつぶやいたり本人に申し送りしたりするオープンチャンネル)に今回のツアーの件を告知して、集まった1〜2年目の子たち6人を連れて完全に引率のセンセイをしてきましたよの報告記です(当のマーケ部部長はお仕事で来られなかったのであとで請求書だけ回しておきましたw)。

 

 

さて、入口を入っていつもと変わらないのかと思いきや。。。右上に電光掲示板???

f:id:samuraiRed:20190313170631j:plain

 

 

おっと企業名出してくれています!!!!!

これ個人的に鉄道好きなので、電車のホームのあれっぽくしたくなったのは秘密ですw

f:id:samuraiRed:20190313170726j:plain

 

 

 

これまでのツアーの感想メッセージ集。もうこれだけで凄さが伝わってきます!!

f:id:samuraiRed:20190313170745j:plain

 

 

恒例、時刻表前記念撮影。

やはり15歳とか違う子たちに囲まれているよね、僕っていうことを写真だと実感しますね。。。普段は自分の顔が見えないからこの中にいても全然何も感じないけど(苦笑

f:id:samuraiRed:20190315152106j:plain

 

 

 

総務さんのでかいKPTボードみたいのだったやつは、半年分のリリーストレインに変わってました。

もはやご説明いただいた管理職の方の説明の筋金入りようといったらありませんw

とても楽しそうに説明されていたのが印象的でした。

f:id:samuraiRed:20190313171945j:plain

 

本当はいろいろべたべた写真を貼りたいところなんですが、ここからは文章だけ(機密事項も写っているかもしれないしね)。

 

初めてきたときは、まだ新井さんが部長をされていた開発部が一段抜きに出ていた感じがしたカンバンたちでしたが、今や開発部が一番霞むくらい、総務も監査もマーケもインフラもみんなものすごい独自の進化を遂げていたのが感動でした。

 

そして、今回は社内のレイアウトが変わったこともあり、なんとなくいろいろスムーズな印象。こういうところも含めて、変えることを怖れないマインドが一つ一つ現れているなぁと思います。

 

昔、新井さんが「カンバンがころころ変わっちゃうので僕じゃ説明できないんです」って開発部以外のカンバンについて言っていたのですが、三回行ってすっかり変わってしまっている(跡形もないものもあれば超絶進化したものもある)のをもろに目の当たりにしているので、今ではすごくよくわかります。

 

 

あと、アトラクタのメンバーが入ってやっていた全社VSM。あれのあとくらいからでしょうか?各所での見える化やカイゼンが加速したのではないか?と感じています。

VSM自体がもたらした直接的な効果ももちろんあるでしょうが、組織としての一体感とか風通しの良い組織を創る意味でも効果があったのかなぁと勝手に推測しています。

 

 

 

そして最後におやつ神社への奉納の儀を行わせていただきました。(左:弊社社員、右:神主様)

f:id:samuraiRed:20190313183428j:plain

 

僕はヴァル研究所の篠原さんとか福本さんとか家田くんともご挨拶程度ですけれど久々にお会いできてよかったなぁと思ったのと、「以前来てくださいましたよね!覚えてます!!」ってマーケの方に言ってもらえたりして、最高のカスタマーサクセスを体験させてもらいましたw

ということで本編の話はおしまい。

お忙しい中ヴァル研究所のみなさん、本当にありがとうございました!!!

 

 

 

実は入り口すぐにあったこのボード。

手元にあったステッカーを2まい、左下の方に足してきましたよ〜♪

(会社のステッカーなんて普段持っていないんだから勘弁してください^^;)

f:id:samuraiRed:20190313170852j:plain



 

さて、懇親会!!!

めちゃいい写真じゃないですか??めちゃいい時間でしたwww

f:id:samuraiRed:20190313221129j:plain

 

新井さん、大好きです!!

いつもありがとう!!!!!!

NRIアジャイルハブ #19 に登壇しました

去る2/27、なんと平日のお昼休みにオンライン開催でNRIアジャイルハブ #19にオフィスの会議室から登壇しました。

f:id:samuraiRed:20190301152546p:plain

 

 

NRIアジャイルハブは、

NRI社内でのアジャイルを実践する/したい人たちが集まり、とにかく色んなことを「やってみよう」という趣旨のコミュニティです。
毎回、手を変え品を変え、ワイワイやっています。
最近、社外の方のイベント参加も始めました。

というNRIさんの社内のコミュニティなんですね(僕が辞めたあとの話なので背景も含めてあまり良く知らないw)。

 

最近はこちらにイベントが立ち並んでいます。

 

さて、中身はRSGTのときに話した内容の再演ですが、RSGTの翌週のenPiTで筑波大学に行ったときに使った若干修正版のスライドを使って話をしました。

 

この8ヶ月くらいで、僕と一緒にAgileやらScrumやらいろいろやっていた生産革新本部であったり、組織の上の方であったりについては、行動は変わっていないかもしれないけどマインドは変わりつつあることを認識はしているのだけど、現場はたぶんあまり変わっていないだろうなぁと思って割とべたべたな話をしました。

 

多分、僕が明確に”攻めのアジャイル”と”守りのアジャイル”を説いたオープンな場は今回が初めてだと思います。

サービスの世界にきたらまったく伝わらないし、純にSIerや受託の人たちに話すことももう殆ど無いし、すごく貴重だったのであまり隠さずに素で話をしました。

 

(RSGTの資料じゃないけど、改良版なのでこちらをご参考まで)

www.slideshare.net

 

 

レポートは即日森くんがあげてくれているので下に貼っておきます。

qiita.com

 

ご参加いただいた方、ありがとうございました!!

渋谷で(自称)スクラムマスターの駆け込み寺をやってますので、相談事は個別にご相談くださいw

BIT VALLEY −INSIDE− Vol.6が終わりました

去る2/26、レバレジーズで開催したBIT VALLEY −INSIDE− Vol.6が終わりました。

f:id:samuraiRed:20190228133938p:plain

 

今回、ビズリーチさん主幹の会として開催しました。

大きなテーマはUXD(ユーザエクスペリエンスデザイン)、UCD(ユーザ中心設計)、PM(プロダクトマネジメント)というあたりで三者にお話頂く形でした。

 

なかなか豪華なんです。

これは着席人数見ていただいてもわかるかと思います。のべ64名ですね。

f:id:samuraiRed:20190226203846j:plain

 

 

 

一人目は僕の前職のプロジェクトでもう13年くらい前に一緒に仕事をさせてもらった方で、デザイン思考やマーケティングの世界をシリコンバレーで鍛え上げてきた男、三宅マーケティング事務所の三宅正さん!→プロフィールはこちら

 

UCDではイノベーションは起こせない?

~本場シリコンバレーのデザイン思考から紐解く「日本のビジネスパーソンにいま必要なこと」~』

f:id:samuraiRed:20190226201120j:plain

結論から言うと、UCDでイノベーションは起こせる!ですw

やっぱり彼が本家IDEOで学んできた部分というのは、『デザイン思考はマインドセットだ』という強烈なメッセージに込められていたと思います。

日本だと、市場(ユーザ)に迎合するなとかいろいろ言われている部分が昨今色濃く現れていますが、彼は「デザイン思考もUCDもポジションやシチュエーションによって使い分けるプロセスであり、そのプロセスを通して勇気を手に入れるためのもの」と伝えていました。

こうやってマインドセットとしてのものと捉えると、特にサービス、事業創造に関わる人にとっては、はっとさせられる部分が多分にあったのではないかと思いました。

 

 

はい、二人目。ビズリーチのエクスペリエンス戦略室の舘山真幸さん。

言わずもがなBIT VALLEY −INSIDE−の運営メンバーの一人です。

PM3年目の決断 -そしてUX-

f:id:samuraiRed:20190226201838j:plain

彼とは最近もアジャイルやリーンスタートアップやプロダクトマネジメントの話を二人で議論したりして、非常にプロダクトの世界を大局的にみている人だなぁと思っています。

 

お話の内容は、マーケターには特に響く部分じゃなかったでしょうか。

リサーチの重要性を熱く熱く語っていました。

リサーチから仮説を立て、”データによる仮説強化”をし、企画化、サービス化につなげていくプロセスをしっかりとつなぎこむために、ビズリーチでは組織としてUXDのチームを作って形式知化しているよってことでした。

プロセスは従来人依存になることや、メトリクスの計り方が画一的にしにくい等の部分はあったと思いますが、そこを思い切って組織に切り出したところにすごく強い想いを感じました。

 

 

さて、三人目。アトラエの竹田哲也さん。

f:id:samuraiRed:20190226204034j:plain

スタートラインとして、UXとUXDは全く別物だよっていうことの認識をもつことから始まりました。

UXとは個人の体験のこと、UXDはUXを取り巻く世界(体験)の設計である、と。

UXD自体が、ビジネスもテクノロジーもカスタマーもすべてひっくるめての世界観で語られるべきものであり、デザイナーだけのものではない。もっと言うなら、「全員がこの”マインドセット”をもったならUXデザイナーなんていらなくなる」といってました。

だから、自分は「チームにUXデザインをインストールする仕事をしている」と。

かっこいい!!

全くすり合わせたわけではないですが、三宅さんと同じく「UXDはマインドセットだ!」ということをおっしゃっていたのが非常に印象的でした。

 

 

 

さて、恒例LTタイム。

僕も一本目やってきましたが、今日の人たちずるいですw

僕は完全に新作を講演の裏でしこしこ作ってほぼネタでしたが、下の写真の人たちの作り込み方が半端ないしwww

f:id:samuraiRed:20190226211142j:plain

f:id:samuraiRed:20190226211823j:plain

f:id:samuraiRed:20190226212231j:plain

先日のenPiTといい、怖い人達に囲まれているなって思いましたw

講演資料も含めて下記の外部リンクに登録されていますので、興味ある方はぜひ。

BIT VALLEY -INSIDE- Vol.6 : ATND

 

 

さて、まだイベント立てがおいついていないですが、次回は3/19に変わらず弊社レバレジーズでVol.7を行います。

インフラジスティックス・ジャパンさんの回です!

皆様ご予定あけてお待ちくださいませ!!

 

 

追伸:

懇親会が異常な盛り上がりでしたw(特に奥www)

f:id:samuraiRed:20190226230242j:plain

 

Developers Summit 2019とJAWS DAYS 2019のスポンサー(サポーター)をやりました

去る2/14〜2/15にホテル雅叙園東京で行われたDevelopers Summit 2019が行われましたが、今更ながら。。。弊社レバレジーズがスポンサーとしてジョインしました。

わかるかなぁ。。。一番下の右から4つ目www

f:id:samuraiRed:20190301161755j:plain

 

 

(↓スポンサー紹介サイト)

event.shoeisha.jp

 

 

僕とデブサミというのもほんと不思議な縁がありまして。。。

翔泳社取締役の岩切さんとコミュニティを通じた縁でつながり、2007〜2009年はデブサミの曲を作ったりしていましたw

オフィシャルパーティー、アンオフィシャルパーティーを含めると、2007〜2011年までずっと音楽に関連してお世話になっていましたねwww

 

過去に僕の誕生日とデブサミのアンオフィシャルパーティーが重なった日があって、200人くらいの人にハッピーバースデーを歌ってケーキを贈られて、なんとも感無量だったことも記憶にあります。

 

そんないろいろ縁あるデブサミに、コミュニティとしての立場ではなく、会社としての立場でオフィシャルに関われる関係になれたことはすごく感慨深いですね。

残念なことに僕自身はトラブルウィークとなってしまって身動き取れずだったのですが、盛況に終わったようでよかったです。

 

 

 

で、もう一つが2/23に行われたJAWS-UGの最大のイベント、JAWS DAYS 2019。

こちらはレバレジーズとしてもそうですが、僕のやっているBIT VALLEY −INSIDE−としてもサポーターとして関わりました。

jawsdays2019.jaws-ug.jp

 

jawsdays2019.jaws-ug.jp

 

レバレジーズの方は、ランチサポーターだったため、ランチセッションで弊社の村本くんがメジャーデビュー登壇をしてきました!

レポートはこちら。

tech.leverages.jp

いろんな縁がビジネスの側面でもつながっていくのを見ていて、とても面白かったです。

 

enPiTビジネス・システムデザイン分野ワークショップ2018に参加してきました

去る2/21、筑波大学春日エリアにある情報メディアユニオン メディアホールで行われたenPiTビジネス・システムデザイン分野ワークショップ2018に参加してきました。

きっかけはenPiTの担当教官である渡辺先生とRegional Scrum Gathering Tokyo 2018で知り合いになり、また一緒にkyon_mmくんやアトラクタの永瀬さんなんかが関わっていることもあって、お誘いを受けて、ということでした。

 

2018年度 enPiT ビジネスシステムデザイン分野ワークショップ | enPiT-BizSysD × 筑波大学

enPiTビジネスシステムデザイン(BizSysD)分野では、10の連携校が実践的な問題解決を自発的に行えるイノベーティブな人材を育成するカリキュラムを展開しております。 本カリキュラムにご参画の企業、連携校、参加校の意見を統合し活発な議論を行うためワークショップを開催いたします。本イベントはどなたでも聴講参加可能です。

f:id:samuraiRed:20190221124728j:plain

 

実は、これに先だって、先月の1/17に筑波大学内で行われた学内(九州工業大学と広島大学の代表も合同)の成果発表にも参加してましたw

#いろいろあって1月はブログを書く気がおきずすみません。。。

 

1月はたまたま同じようにふらっと来ていた楽天の及部くんがいたので完全なるぼっちではありませんでしたがなかなかのアウェイ感でしたw

が、今回は知り合いばかりで、Microsoft MVPのちぇんわさん、東京工芸大学の今給黎先生、pixiv執行役員の小芝さん、楽天の及部くん、サイボウズの天野さん、mixiの酒井さん、大谷くん、そしてkyon_mmくん、永瀬さん、渡辺先生、というもう完全ホームでしたねwww

 

さて、本編は三末先生の挨拶に始まり、各大学の研究発表を各チーム入れ替わり込み5分で発表(当然全然終わらないし伝わらないw)。

f:id:samuraiRed:20190221130041j:plain

 

 

そしてデモタイム。

今回、代表10校(実際は大学がいくつか集まっての混成チームになっているので、のべ30校くらい関わっているはず)のブースに加え、有志のブース、企業ブースなど、計19のブースが構えられてどれもとても賑わってました。

 

その中で、僕が一番興味を持ったのははこだて未来大学の「Battari」というサービスですね。

ちょっとデモとかがあるわけではないのであれですが、彼らのサービスの機能の一つに、「スポットミュージック機能」っていうのがあったんです。

これ、アプリ上から歩いているポイントに音楽とメッセージをおけるというもの。

以前誰か同じ道を通った際に、そこに元気が出る曲をおいてくれたら、そこを通ったときに通知されて再生が可能、というもの。

 

最近、レコメンドとかサブスクリプションモデルで垂れ流しとかだったりするコンテンツはたくさんあるわけですけど、同じ道を通ったという共通点が音楽の共有につながるというのは僕はすごくステキだなって思いました。

こういう発想はやっぱり社会とか政治とか柵を気にしてしまう大人には素直には出てきにくいですよね。ちぇんわさんとこれについては二人で大盛り上がりしてましたw

f:id:samuraiRed:20190221161304j:plain

 

これは1月の筑波大学内の発表で優秀賞?だったCogito。

こちらも機能はシンプルなんですが、対話型のアプリ。

これもデモがないと意味がわからないと思うのですが、グーグルフォームとかでアンケートみたいのをとっているようなやつを、この対話型な感じでQAを繰り返していくと、実は堅苦しくもならない生のアンケートの声が聞こえるんじゃないかなとか普通に現実的なイメージをもてる、そしてコア機能がとてもはっきりしている良いサービスモデルでした。

f:id:samuraiRed:20190221161348j:plain

 

 

さて、企業ブース。

今回はpixivさん、サイボウズさん、リコーITソリューションズさん、ドワンゴさん、オンザロードさんが出していました。今年からのトライアルのものらしいです。

で、下の写真はオンザロードさん。さすがの15分スプリントでモブプロwww

f:id:samuraiRed:20190221161652j:plain

 

 

最後は全チームに表彰があって、本会は終了しました。

全体的に学生らしさに溢れ、面白い企画が多かったのはとても良かったと思います。

f:id:samuraiRed:20190221173558j:plain

 

 

さて、前回もあったのですが、情報交換会という名のノンアルコール飲み会w

 

1月は前日かな?LTやれます!っていかにも僕や及部くんに向けて投げられた事前の案内があったので用意していたのですが、今回はなんか大丈夫??っていう大きなアカデミックの波(やっぱり全国規模なので偉い人も含めていろいろいる感じ)を感じていたのと、事前に案内が来なかったので準備はしなかったんですよね。

 

 

そしたら、なんかいつの間にかプロジェクターが設置され、LTやらないの?ってみんなに言われ。。。やるでしょう!ってことで準備5分、発表5分してきましたwww

資料はそんなんなんで版権表記も雑だしちょっと割愛しますがご容赦。

 

一応今回も学生さんメインということもあるので、弊社サービスレバテックルーキーを宣伝するというお仕事の一環として、LTしてきました。

f:id:samuraiRed:20190222110748j:plain

 

登壇サイドからみるとこんな感じ(話しているのはpixivの小芝さん)。

意外とわんさかいますw

f:id:samuraiRed:20190221184400j:plain



ということで、このあとはわかる人にはわかる、XP祭りのLTばりに猛者たちが大人気なく学生の前で好き勝手するLTが続々つづいたのでしたw

学生にはこのアホな大人たちをみて社会をどうとらえたかすごく興味がありますwww

 

 

そんな感じで僕はレバテックルーキー宣伝のためにフライヤーとノベルティをセールスメンバーから預かった分全部はけ、かばんも心も軽く帰宅したのでした。

 

はい、感想は以下のとおりです。 

 

ここにも書いたとおり、Bizのサイドに関しては、僕は正直まだまだいろいろと伝えられることがありそうと思うところがあって、それは僕がサービサーに来たからこそ感じている部分かもしれません。

今後、何かしらの形でお手伝いできることがあるならば、いつでも協力させてほしいなと思っています!w

 

ということで、現場からは以上です。

 

INSIDE MeetUp!!#1が終わりました

いつの間にか新年もあけ、一月が経とうとしています。。。

一月に一記事も書かないのはあれなので、下書きに残っていた12月の記事を更新しようかとw

最後に大切なお知らせも書きますよ!!

 

f:id:samuraiRed:20190208154213j:plain

  

去る2018/12/19、弊社でINSIDE MeetUp!!#1というイベントを開催しました。

これはBIT VALLEY -INSIDE-の活動の中でも、運営メンバ以外の主催で開催するイベントのシリーズです。

今回は、株式会社エバーセンスさんの主催、会場はレバレジーズ、テーマはAWS合同勉強会という形でした。

 

atnd.org

 

僕としては、BIT VALLEY -INSIDE-の最終的な形は、すべてがこのINSIDE MeetUp!!の形になることが理想系なのですよね。

みんながここをプラットフォームにして好き勝手に開催して集まってわいわいできるコミュニティスペースとしての位置づけ。そういう意味で、今回のエバーセンスさんによる一石は一つ可能性が広がったなと感謝しています。

 

事前の設定として、「AWSユーザのエンジニア同士が知見や悩みの共有を行います。
さまざまな業界のエンジニアが性能や運用、拡張、移行の事例などを発表します。」としたこともあり、ゲームからサービスからSIまでいろいろな人が集まってくれました。

 

ryurockさん 『家族を支えるベンチャー企業のAWSの使い方』

f:id:samuraiRed:20181219194515j:plain

 

 

村本 雄太(レバレジーズ株式会社)さん 『CloudFormationベストプラクティスについて』

f:id:samuraiRed:20181219200630j:plain

 

 

@_zooさん 『プロダクション環境をDocker化して一年半経過、その裏で起きたこと』

f:id:samuraiRed:20181219201830j:plain

 

@Typhon666_deathさん 『Introduction of Incident Response in AWS for Beginners』

f:id:samuraiRed:20181219204640j:plain

 

 

@yamasaki0さん 『ECSの辛いところ』

f:id:samuraiRed:20181219213633j:plain

 

やっぱりテックにふればテックのひとが集まるし、マーケにふればマーケが集まるし、もちろんどちらにもクロスして興味をもって集まってくれる人もいるし、純粋に場があることの大切さを痛感しますね。

 

みなさん、本当にありがとうございました。

 

 

さて、最後に大切なお知らせ。

BIT VALLEY -INSIDE-はJAWS DAYS 2019にコミュニティフレンドシップサポーターとしてジョインしました。

jawsdays2019.jaws-ug.jp

 

Facebookのページにも書きましたが、概要は下記のとおりです。

日時:2019年2月23日(土) 10:00〜
場所:TOC五反田メッセ
住所:東京都品川区西五反田6-6-19
主催:JAWS-UG(AWS Users Group – Japan)
後援:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
SNS:Twitter: @jawsdays, Facebook: jawsug
ハッシュタグ:#jawsdays #jawsug 

https://jawsdays2019.jaws-ug.jp/

 

併せて、弊社レバレジーズもランチサポーターになりましたよということも書いておきます。
jawsdays2019.jaws-ug.jp

 

それではみなさま、JAWS DAYS 2019で弊社の村本くんと握手!!

 

では、今年もよろしくおねがいしますw